Life goes on

何かJavaScriptとかVimとかMacとかに関係してそうな深淵から覗かれる者

すんげえ久々にブログ書いたんで、ちょっと箇条書きで。

まあ、理由は結構忙しかったのと、気分的に書く気分じゃなかったからという単純なものですけど。

そんなこんなで、ここ一ヶ月の動きを箇条書きで。

  • Vimは相変わらず使ってます。neocomplcache.vimを導入した。途中からhtmlファイルでdivをスニペット補完しようとするとなぜか、の前にカーソルが飛ぶ現象があったので、acp.vimに戻したけど、こないだから治ったので感謝しながら使ってます。
  • 久々にTextmate使うかーと思って日本語入力したら、AquaSKK4では何か酷い事になってた。全然入力されないし、入力ウィンドウが出っぱなしになってる。あーあ…。
  • Pythonの勉強を始めた。Rubyは勉強はしてるんですが、ドキュメントがちょっと揃ってないところとかあるようで、俺みたいな初心者がちょっとしたスクリプト作ろうとしてもツラいとこがあります。で、Pythonを見たらドキュメントが非常に詳しかったので始めて見ようかと。きっかけはMacのplistファイルを「構文はxmlだから良いだろ」ということでパースしようとしたんですが、Rubyだとあんまり分かんなかったんですよね…。Rubyも勉強続けるつもりだけど。
  • Firefoxに調子にのってvimprator導入したら、Webの閲覧速度がすげえ上がった。Plugin入れてみたりするともう戻れない。やばい。
  • vimp入れたんで、.vimpratorrc書いたら、書き方間違ってFxが落ちまくった。最後のvimなんちゃらの前に全部記述しないといけないのね…。
  • vimp入れたんで、情報を集約する意味でMailに入れてたRSSを書き出して全部LDRに突っこんだらごきげんな位に早い時間でチェックできた。しかも興味あるのはガンガン登録しても全然早くチェックできる。素晴らしい。
  • vimp入れたんで、2年メインだったSafariからFirefoxに移行しました。vimp無いと生きていけない体に調教されました。
  • vimp入れたんで、xml/migemoはてなブックマーク拡張の使い勝手が向上した。タグ付けの時にローマ字のままで日本語のタグ付けられるのね。「web制作」はwebSeとか入力すると選べるわあ。素晴らしい。
  • そういえば、MacVim-Kaoriyaの20091124とその前のバージョンでAquaSKKでインサートモードで日本語を入力中にC-hとかBSをするとなぜか英語に戻ってしまう…。
  • これまた、MacVim-KaoriyaでPythonのOmni補完しようとすると、エラーが出て補完できない…。今までPython使ってなかったから分からなかったけど、俺の設定が悪いのかな。

function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 35:
Traceback (most recent call last):
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 35:
File "", line 1, in
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 35:
NameError: name 'vimcomplete' is not defined
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 36:
E121: 未定義の変数です: g:pythoncomplete_completions
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください
function pythoncomplete#Complete の処理中にエラーが検出されました:
行 36:
E15: 無効な式です: g:pythoncomplete_completions

こんなの出る。