Life goes on

何かJavaScriptとかVimとかMacとかに関係してそうな深淵から覗かれる者

もしも稲川淳二が桃太郎を朗読したら

これはね、私が山村にロケに行ったときに村の古老って言っても、そうだなぁ80歳くらいですかねぇ。まあ生まれたときからその村に住んでるっていうお爺さんに聞いた話なんですけどね。むかーしむかしその村になかよーく暮してたお爺さんとお婆さんがいらっしゃったそうなんですね。

そのお爺さんがですね、山へその柴をね?刈りにいったんですよ。お婆さんの方はっていうと、川に洗濯に行くっていうね、これがね?その夫婦のだいたいいつもの日課だったんですねぇ。

でもある日川に行ったお婆さんは、なーんかいつもと違う雰囲気を感じたんですって。で、いやだなーなんだろなー怖いなーと思ったら、川の上流から大きーくて見たことないようなね、桃が流れてきたんですよ!


ちょっと現実逃避して書いてしまったけど、ここまでで飽きた。こんなこと書いてる場合じゃない。

via: http://7oku.hatenablog.com/entry/2013/11/24/151104

SaCSSに出演します!

SaCSS Special4 Frontrend in Sapporo

12/7に札幌にてセッションする運びになりました!

今回のお題はみんな大好きなターミナルとかコマンドライン関係の話です.自分はまあ大好きなのですがやっぱりデザイナーの方とかは 苦手な方も多いと思われるので,そういうアレルギー反応が無くなるようなセッションにできればと考えております.

明日11日まで申し込みされると早割で1500円でございます. 他の出演者のセッションと合わせるとフロントエンドの今に追い付く!かもしれません.

ということで札幌近郊のみなさん,よろしくお願いします!

SassConfスピーカーのGitHubのアカウントをFollowしたい

現在出張でNYに来ておりまして,初日はSass Confに参加しました. 自分はSassはそんなに使ってたりしませんが,やっぱり初のSassのカンファレンスということで,大変面白く聞いてます. (時差ボケのせいか後半は朦朧としてたけど)

今回自分が全然GitHubでfollowしてない分野が違う人たちだったので,地道に下記のページのリンクからポチポチとfollowしてたんです.

Sass Conf | Schedule

途中から結構数が多いことに気付いて,面倒になったのでスクレイピングして一括してfollowするようなスクリプトを作ってみました. 1回しか使わないけど,便利!

使い方は上記のgistをダウンロードしてきてから,解凍してディレクトリに移動して,

$ npm install
$ node index.js

してもらえれば,終わり.あ,L31~32のID/Passwordは自分のGitHubのアカウントのものに書きかえてくださいね.

こんな感じになりました.

f:id:Layzie:20131013120858p:plain

package.json見ればわかるんですが,mape/node-scraper使ってアカウント拾ってきてそれをajaxorg/node-githubでポストしてるだけです.

scraperはまあjQueryのバージョンが1.3とか古いんですが,別にDOM操作というよりはDOM走査に使うだけなんで,今でもそれほど不便ないです.あと他に良いスクレイピングのライブラリ知らんというのもある.

githubは公式のAPIとメソッドが対応してるんで非常に使いやすいです.ただ(多分)oauthじゃないとAPIの時間制限があるので,注意してください.1h/60回かな?

GitHub API v3

hatenablog-vimから投稿テスツ

vimからはてなブログに投稿できるプラグインを作ったよ! - toyamarinyon's diary

という記事を見つけて「ついに来たか(ガタッ」と思いさっそく投稿テストしてみた.

以前はhatena-vimを使って,はてなダイアリーに投稿してたんですがこれが超便利でブログ投稿のモチベーションも上るってもんでしたが(その割に更新してなかったけど) やっとはてなブログでもVimから投稿できるようになるとか胸熱ですね.