Life goes on

何かJavaScriptとかVimとかMacとかに関係してそうな深淵から覗かれる者

“Web制作者のためのGitHubの教科書” という本を共著させてもらいました

Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール

Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール

インプレスさんより、10/24発売予定の Web制作者のためのGitHubの教科書 という本を、弊社の原さん、紫竹さん、ドワンゴの塩谷さんという布陣で共著させていただきました。

以前の書籍でお世話になった編集さんに声をかけていただいて、メンバー集めのところから入っていったのですが、何だか色々あり当初の予定よりも発売遅れてしまい、関係各位には申し訳なかったです…。

今回の本は名前の通りテーマとしては普通のWeb制作をしている(プログラミングとかじゃなくても)方々にも気軽にGitHubを使えるようにというものでした。

既刊の書籍でもGitHubの機能や使い方などが詳しく書いてある良い書籍があるのですが、この本の要件としては上記のように今までGitHubの名前は聞いたことがあるけど…というような方々をターゲットにしています。

とはいえ、塩谷さんのブログにも書かれていますが、執筆中にどんどんとGitHub関連の書籍が発売されていて大変にビビってました。

が、最初のころに「分かりやすいように会話文形式をメインに実際のWeb制作の案件をやっていく過程を書いていく」というコンセプトは特色が出ているかなと思います。

執筆しているときにも聞いたりしたんですが、案外GitHubを使うことに抵抗がある…という方は多いようで、便利なんで少しでもそういう抵抗が無くなればいいなーという感じで執筆しています。

そんなこんなで初めての会話文形式での執筆なんですが、思った以上に難しくて所々難航してしまいました…。あとは共著なので、全部の章が出揃ったあとに会話文の調整などや、より分かりやすい表現にするなどの作業も結構出てきました。

色々と難航しましたが、GitHubでの共同作業についてはプロジェクトとかでやっていないと案外どういう風に進めていけばいいのかというのが分からないところもあると思いますが、そういう方におススメできるように書いているので、購入を検討してもらうと嬉しいっす。

それにしても、1年くらい前に生まれて初めて書籍執筆の機会をいただいたというのに、あれよあれよと3冊目ということで人生どう転ぶか分かりません。