Life goes on

何かJavaScriptとかVimとかMacとかに関係してそうな深淵から覗かれる者

Spacemacsの設定の話

現在のSpacemacsの設定について。GitHub にあるものそのままですが。 .spacemacsについて Spacemacsをインストールしてから、初回の起動時に対話式で設定を聞かれたあとに、 .spacemacs というファイルがホームディレクトリに作られます。基本的に、Spacemac…

Spacemacsの情報源について

前回のエントリにも書いたんだけども、Sapcemacsの情報がわりと少ないです。まあグリム童話のコウモリみたいなポジションなんで、しょうがない部分もありつつ…。 そんななか今まで参考にしてきた情報源をちょっとずつピックアップしていきます。 Spacemacsの…

6年間使っていたVimからEmacs(Spacemacs)に乗りかえた

6年間ずーっとVimを使ってきましたが、今のところ完璧に乗りかえられた。EmacsというよりかはSpacemacsがすごく良い。 発端 Spacemacs自体は2014年にGithubのTrendingで見かけて気にはなってStarはしていたけど、そのまま忘れてた。で、今年のクリスマスイブ…

Frontend Weeklyのキュレーターとして参加してます

これまた告知が遅れてしまってますが…。Frontend WeeklyにキュレーターとしてVol.44から参加してます。これまた11月からですね。 まあどちらかというと、「参加したいんでオナシャッス」って感じで@cssradarの人にお願いして入ったんですけども。 6人目のキ…

サイバーエージェント => out / メドレー => in

2015年の10月末でサイバーエージェントを退職した。現職は11月からジョイン。現職でも3ヶ月目になるので一応書いておく。特に何か秘密にしていた…とかではなく単純にブログ書いてなかっただけだけど。 前職では特に不満というのもなかったけども、色々思うと…

近況

去年後半のブログの書かなさは異常。いや、通常かな。 後半の出来事を箇条書きで。 サイバーエージェントを退職してメドレーという会社に転職 Node学園祭2015を聞きにいった Frontend Weeklyのキュレーターになった 6年くらい使っていたVimからEmacsに乗り換…

Chrome Tech Night #8 に来てるのでメモってく

イカのせいもあり、ものすごく久々のブログなんですがChrome Tech Talk Night #8 - connpassに来てるので、メモ取っていきます。 感想 英語で聞いて、日本語でメモはつらみしかない あとこれは大分前からだと思うんですが、モバイルのネットワーク関係だと日…

勉強会でのメモの取り方

Frontrend Advent Calendar 2014 - Qiitaの13日目の記事です。 ネタをどうしようかなーと思ってたのですが、以前のNode学園祭2014でメモ取ってGistに公開してますが、やり方どんな風にしてるのか聞かれた覚えあったので、思いついたとこ書いてきます。 Front…

Browserifyに対するDuoの優位性について

11/18 21:19 追記 コメントにid:efclさんが書いてくれてますが、すいません、この記事、肝心なところ間違ってます…。 fmtというライブラリですが、npmにあるものとcomponentsにあるものでは名前は一緒ですが、内容が違っていました…。 本当はyields/fmt · Gi…

Node学園祭2014来てるので、ほぼリアルタイムでメモをGistに書いていくよ

Frontrend in Kanazawaのスライドを公開しましたというご連絡と情報収集についての補足など

2014/10/18に開催されたFrontrend in Kanazawaの資料を公開しました。 つらつらと、この時の補足など書いていこうかと思います。 RSSのチェックはどういうタイミングでやっていくか 今回の講演で質問もされたのですが いつRSSなどのチェックをしているのか? …

“Web制作者のためのGitHubの教科書” という本を共著させてもらいました

Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール作者: 塩谷啓,紫竹佑騎,原一成,平木聡出版社/メーカー: インプレス発売日: 2014/10/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る インプレスさんより、10/…

Frontrend in Kanazawaに登壇します。

FRONTREND IN KANAZAWA もう明日になってしまいますが、2014/10/18(土)金沢市にてFrontrend in Kanazawaが開催されまして、自分も登壇させていただくことになりました。 今回はDMM.comラボの皆さんとサイバーエージェント共催という形になります。テーマは 1…

共著したフロントエンド養成読本が出ました

フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)作者: 斉藤祐也,石本光司,加藤賢一,水野隼登,谷拓樹,泉水翔吾,原一成,平木聡,佐藤歩,杉本吉章出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 20…

『開発効率をUPする Git逆引き入門』という本を執筆しました

開発効率をUPする Git逆引き入門作者: 松下雅和,船ヶ山慶,平木聡,土橋林太郎,三上丈晴出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2014/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る Git本を執筆しました - matsukaz's blo…

Gitterが一般βになったので早速やってみたんだけど、ムッチャ感動するレベルだった

Gitterに感動した 金曜にメールチェックしてたら「Gitterが一般βになったから誰でも参加できるようになったよ」ってメールが届いてた。 確か以前は抽選かなんかだったんだけど、アイディアがちょっと面白いなーと思って参加できるようになったらメールでお知…

git subtreeで自動生成ドキュメントをGitHub Pagesに連携してみた

何か色々試してみた結果これが一番スマートかなーとやってみました。 やりたかったことは結構シンプルでして。masterブランチで更新されてる特定のディレクトリをそのままgh-pagesブランチと連動して更新していきたいというだけでした。 要はこんな感じ。 ma…

SaCSS Special4 Frontrend in Sapporoのスライド公開しました

あけましておめでとうございます。 去年12月にセッションさせていただいたSaCSS Special4 Frontrend in Sapporoでの自分のスライドを公開しました。 今回はターミナルとかCUIをやりたいんだけども、踏み出せない方向け…ということで悩んだ結果こういうスライ…

あるフロントエンドエンジニアの1日

Frontrend Advent Calenderの14日目の記事です。 風邪引いてちょっと遅れました…。 先週ですが、札幌でSaCSS Special4 Frontrend in Sapporoというイベントで講演させていただく機会がありました。 自分は"黒い画面"ことターミナルやコマンドに慣れていない…

もしも稲川淳二が桃太郎を朗読したら

これはね、私が山村にロケに行ったときに村の古老って言っても、そうだなぁ80歳くらいですかねぇ。まあ生まれたときからその村に住んでるっていうお爺さんに聞いた話なんですけどね。むかーしむかしその村になかよーく暮してたお爺さんとお婆さんがいらっし…

SaCSSに出演します!

12/7に札幌にてセッションする運びになりました! 今回のお題はみんな大好きなターミナルとかコマンドライン関係の話です.自分はまあ大好きなのですがやっぱりデザイナーの方とかは 苦手な方も多いと思われるので,そういうアレルギー反応が無くなるようなセ…

SassConfスピーカーのGitHubのアカウントをFollowしたい

title: SassConfスピーカーのGitHubのアカウントをFollowしたい date: 2013-10-12 22:44 tags: javascript, node.js categories: blog 現在出張でNYに来ておりまして,初日はSass Confに参加しました. 自分はSassはそんなに使ってたりしませんが,やっぱり…

hatenablog-vimから投稿テスツ

Vim

vimからはてなブログに投稿できるプラグインを作ったよ! - toyamarinyon's diary という記事を見つけて「ついに来たか(ガタッ」と思いさっそく投稿テストしてみた. 以前はhatena-vimを使って,はてなダイアリーに投稿してたんですがこれが超便利でブログ投…

Backliftが何だか変化してた

Backlift | Turn your design into a functional website BackliftっていうWebサービスがありまして,今年の4月くらいに自分は知ったんですがどんなサービスかというとBackbone.jsに最適なAPIが既に用意されており Dropboxに作られるソースをいじっていけば…

GistBox関連のGistBox Clipperが便利

以前からあったサービスなんですがChrome ウェブストア - GistBoxというサービスがあります. 自分がStarしたり作ったGistをGmailみたいに見れるという便利なサービスなんですが,先日Chrome ウェブストア - GistBox ClipperというChrome拡張があるのを知り…

npmに初めての登録

前回のエントリーで書いたようにnpmに登録してるプロダクトにprを送ってる内に,遅ればせながら自分がnpmに何も登録してないnpm童貞だということに気付いてしまいました. ということで,登録してみた. https://npmjs.org/package/md2conf-watcher https://…

mjson-serverというnpmのお手伝いしてる

最近,同僚がmjson-serverというプロダクトを作ってくれたんで,お手伝いというか何個かprを送ってる. 元々その方が作ってたmjsonというJSONにコメントがあっても除去してくれるというCLIをローカルでWebアプリとして,使えるようにしたものです. 主にpr送…

Node.vimがステキ

どうもあんまり話題になっていない感あるんですが,Node.vimというVimプラグインが大変ステキな感じです. moll/vim-node そこそこ開発も活発な感じです. 機能としては,ざっくりこんな感じ.(README読めば分かるんですけど) 標準のgfとかC-w fとかするとre…

Doctor.js(jsctags)の近況について

Doctor JSがとても良い件 - Life goes on 以前に紹介したmozilla/doctorjsなんですが,そういえばNode.jsのバージョンが0.10に上がった段階で 何とエラー吐いて,使えなくなってました.それで言うとこのリポジトリもnpmの方もまーったく更新がされておらず…

そろそろBuster.js使うの一旦休止か…

先日家のMacを買い替えまして.TimeMachine経由で全部バックアップを復元したんで,時間がかかる以外はそれ程苦労無く移行できたわけですが. そういえば…と思いましてnpm update -gしたら何度やっても途中で止まるなあ…止まるなあ…と思ってたんです. npm E…